しごとつくる株式会社のブログ

みなさまの仕事と志事をつくるシゴトツクル

振り返り - 若手社員キャリア研修 2019 ③

総務・山本です。

 

唐突ながら、しごとつくるで働き始めて、もうすぐ丸3年になります。もう3年、まだ3年。どちらにも感じられます。しかし、社長が発する「振り返り」という単語を、「はい、振り返りですね~」とすんなり受け止められるあたり、「私もしごとつくるに染まったもんだ」と思わずにはいられません。以前、勤めていた会社では、一度もこの単語は出てこなかったような気が…

 

しごとつくるは、いわば「振り返り」の伝道師。社長は「振り返りにもやり方がある」と言い、研修でもよく取り上げます。

 

どのようにお伝えしているか、株式会社エース様の第3回若手社員キャリア研修を例にレポートしていきたいと思います。

 

テーマ:学びと改善 ~振り返り~

 

受講者6名、9時~15時まで約5時間の研修を実施しました。

 

【アクティビティ1】ペーパータワー

2グループに分かれ、紙を組み合わせて、できるだけ高いタワーを作れる対決をしました。みなさん、とても楽しそうに取り組んでいましたが、目的は繰り返し競うことで改善力を高めることです。

 

しゃ

 

ここでは、改善会議の際のフレームワークKPT】をお伝えしました。漠然と振り返るのではなく、【KEEP】【PROBLEM】【TRY】の観点に沿って、話し合いを進めていただきました。

 

【アクティビティ2】おもしろレジャーランド

皆で一つのテーブルを囲み、制限時間内に課題を解決するこの謎解きアクティビティは、どこで実施しても大好評なのですが、この日も大いに盛り上がりました。

 

しかし、面白いだけではないんです。お伝えしたいのは、どのようにこのゲームを振り返るかです。ここでは、【ORID】という振り返りの視点をお伝えしました。そして、おもしろレジャーランドの経験を通して、次に活かしていきたいことを発表していただきました。

 

【アクティビティ3】お互いの現状を共有する

最後に、3人グループで、いまの自分について語る時間を持ちました。ただ単に語るのではなく、語る人、進行する人、メモを取る人と、役割をお願いしました。話してもらったことは、「事実」「反応」「解釈」と分けて模造紙上で整理しました。

 

時間の研修を終え、みなさまからいただいた感想の多くは、

 

「面白かった!」

 

今後仕事で意識したいこととしては、「情報の伝え方」や「全体を把握する」といったことが挙がりました。

 

この日、実際に手を動かし、頭を使って、作業した経験は、体に残っているはずです。「面白い」の裏側にくっついているものこそ貴重かもしれません。学んで改善するための振り返りを実務でも活かしていただけたらと思います。

話しやすい環境を作る - 拠点長研修 2019 ⑦

総務・山本です。

 

さっそくですが、みなさま、「話しやすい環境」について気にかけたことがありますか。

 

まったくもって盲点だったという方や、そこは気になって仕方がないポイント!という方、あるいは無意識のうちに何かしらの対応をしている方もいるかもしれません。私事ではありますが、20代の頃はよくデートするなら、毛穴が見えないくらい照明が暗い店、カウンターで横並び…など、「話しやすい環境」について考えたものです。あ、これ、「話しやすい」とはちょっと趣旨がズレますかね。

 

個人的な肉食女子モリーはさておき、先日の研修をレポートします。

 

株式会社エース様 第7回 拠点長研修

テーマ:「話しやすい環境を作る」

 

班会議や面談など、話し合いの場をもつことが多い拠点長のみなさまにとっては、身近なテーマを取り上げました。

 

まずは、「良い話し合い」「悪い話し合い」で起きていることをみんなで出し合い、確認することからスタート。

 

それから、グループサイズの活用法や空間レイアウトについてのレクチャーをしました。

 

アクティビティでは、立ち話、サークル型、ロの字型で話し合いをしていただきました。

  

f:id:chippyhappy:20191016113927j:plain

 

ロの字型では「緊張感がある」、立ち話では「そそっと近寄ってアイディアをもらいやすい」などの感想が挙げられました。

 

「話し合いをする場によって内容が変わってくる」

 

と実感していただけたようです。

 

そして、「自分が話したくなる環境」をつくるためのアイディアを付せんに書き出していただき、全体で共有しました。

 

最後に、「今日の研修を受けて、取り組みたいこと」を一人ずつ宣言。

 

「基本的に部下の味方になる」

「全否定しない」

 

というメンタルに重きを置いたお声も多くいただきました。

 

成功の循環として「関係の質」からの着手をご提案している私たちにとって、うれしい反響でありました。

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

相手の立場になってみる - 拠点長研修 2019 ⑥

総務・山本です。

 

月に一度実施している株式会社エース様の拠点長研修も、先日、第6回目が終了しました。折り返し地点です。第5回目で顧客体制の理解を深めた後、第6回目のテーマは、

 

「相手の立場になってみる」

 

と題して、顧客への寄り添い方を取り上げました。

 

みなさまの感想からお伝えしてしまいます。ズバリ、

 

「面白かった!!」

 

はい、何が??

 

「日頃やることのない、商品を売るために企画をするワーク」

 

そうなんです。この日は、ターゲット・マーケティングやペルソナ(顧客モデル)についてレクチャーした後、「オンラインストアをつくろう」というワークを行いました。

 

20個のアイテムを分類し、主力商品を決め、グループごとに企画内容とターゲットとするペルソナ(顧客モデル)を考えて、発表していただきました。

 

二つ目のワークでは、こちらから提示したペルソナ(顧客モデル)に合わせたオンラインストアの企画書をつくっていただきました。

 

いずれも、日常業務とかけ離れた内容であり、いつもは考えないようなことを考えていただけたのではないでしょうか。

 

研修で印象に残ったことをお聞きしたところ、

 

「一人の為に考える」

「人に興味を持つことが大事」

 

と答えてくださった方々がいらっしゃいます。

 

この日のワークはみんなで想像力を駆使して、大変盛り上がるのですが、最終的に感じ取っていただきたい意図があります。それはまさに上記の点で、物流業のみなさまの業務にも生かせるところだと思います。

 

前回の研修内容とも重複する部分もあるかもしれません。また、ひょっとすると、忙しい毎日の中では1か月前の研修内容はすっかり抜け落ちているかもしれません。しごとつくるの体験型学習を通して、繰り返し体感し、身に着けていただけると幸いです。

 

「ビジネスで勝つためには人に興味を持つこと」

 

これ、ビジネスのみならず、ですよね。働きやすい職場環境づくりにも、居心地の良い家庭生活でも、大切ですよね。

 

と書きながら、夫の枕カバーを最後に交換したのはいつだったか…こまめに洗濯している自分の分だけでなく、夫のカバーにも興味を持たないと…と思う山本でした。

 

f:id:chippyhappy:20190917113500j:plain

 

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

組織を描く - 拠点長研修 2019 ⑤

総務・山本です。

毎月1回実施している株式会社エース様の拠点長研修ですが、拠点長のみなさまは本当にお忙しい中、参加してくださっています。「もう死にそうなんですよ~」と明るく近況を話してしてくださる方もいて、オバちゃん・山本、ついつい「絶対、死なないで下さいよー!!」と素直な思いが口をつきます。一生懸命働く姿は尊く美しいです。そして、苦労して時間を作って参加してくださる研修の積み重ねで、少しでも組織力向上や業務改善のお力になりたいと改めて思う次第です。

さて、第5回目の拠点長研修は、「組織を描く」をテーマに、顧客体制の理解に取り組みました。対組織への提案をスマートに実現させるために、今一度見直したいポイントです。

主要なお客様5社に対して、それぞれ濃いお付き合いのあるメンバーが集まり、模紙にその客先の組織図をつくりました。支社長、〇〇部長、△△係長…など、付せんを使ってチャートにしていただきました。

出来上がった組織図見ながら、演習問題「XXの時は、どのように進めるか」について、グループごとに考え、発表タイムも設けました。マネージャーから上席の方に話をつなげてもらう、あるいは、まず上の役職の人同士で話し決定事項を下へおろす…など。日々、実務で行っていることをこの場で整理し、今後に活かせるヒントも発見されたようです。

この研修を通じて、

「意外とお客様のことを知らないと思った」

とおっしゃる方もいらっしゃいました。

「大きすぎる組織の前では、自分に関わる窓口の人しか意識していなかった」

と気付かれた方も多々いらっしゃいました。

研修で印象に残ったこととして、

「人の事に興味をもち、知る事が大切」

と書いてくださった方がいらっしゃいます。忙しいがゆえ、忘れがちなことを思い出すきっかけとなったかもしれません。みなさま、「お客様を良く知る事」を意識された様子で、それぞれの拠点に帰っていかれました。

私たちも、エース様を良く知り、もっとも必要であろうコンテンツをご提案するようにしています。この日の内容は、私たちにとっても他人事ではありません。そういえば、とある拠点長さんから、「山本さんって、おいくつなんですか」とご質問をいただいたことがありました。ノーコメントを貫きましたが、幾分かでも興味を持っていただけたようで、大変光栄です。 

 

f:id:chippyhappy:20190904121149j:plain

 

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

自己理解 - 中堅社員研修 2019 ①

総務・山本です。

 

株式会社エース様には、複数年に渡るプログラムを取り入れていただいており、多くの社員の方々に弊社の研修を受けていただいています。

 

先日、今年度第1回の中堅社員研修を実施しました。「しごとつくるの研修は初めて」という11名の方にご参加いただきました。

 

テーマは、「自己理解」と「自分のステークホルダー理解」

 

弊社・本宮と株式会社聞き綴り本舗の西尾講師、講師二人体制で進めさせていただきました。

 

まずは、配布したシートに、自分について記入することからスタート。

 

 

「私は…」

 

思いつく限りの「私は…」に続く言葉を羅列するのも、やってみるとそう簡単なことではなかったかもしれません。

 

次に、日々、自分がしている仕事を細かく具体的に書いていただきました。

 

「私は、○○をして、△△に、XXを提供している」

 

はじめてのことで戸惑う方もいらっしゃいましたが、講師陣がサポートし、次第にみなさまのペンも動き出しました。

 

実際に手を動かす体験型スタイルに少しづつ慣れてきたところで、この日のメインとなる「パーソナル・キャンバス」に取り組んでいただきました。自分の営みを棚卸しするフレームワークです。項目を一つずつ解説し、丁寧に時間をかけて、みなさま同じタイミングでシートのブランクを埋めていっていただきました。

 

それから3人グループとなり、「パーソナル・キャンバス」をつくってみた感想を共有する時間を設けました。

 

最後に「なりたい自分になるために始めたいこと」を付箋に書いていただき、研修は終了となりました。

 

自分自身や自分の周りについて考え、シートに記入する際、正直、苦しそうな方もいらっしゃいました。講師に率直な疑問を投げかけ、じっくり話し合う場面もありました。

 

しかし、研修後のアンケートでは、みなさま、

 

「研修は面白かった」

「良いきっかけになった」

 

との感想をくださいました。そして、

 

「普段改まって考えた事のない事について話ができたから」

「自身について普段考える機会がなかったので」

 

と、理由を教えてくださいました。

 

忙しくて目を向けられないところ、まったく気づかなかったところ、あるいは見ないようにしていたところもあるかもしれません。そこに焦点を当て深める時間の後で、ポジティブな感想をいただくことができました。

 

西尾講師からは、

 

「研修の前と後では、目の輝きが全然違う方がいらっしゃいましたね」

 

とのコメントも。手前味噌ながら、専門的な勉強を積んだキャリアコンサルタントだからこそ、4時間の研修で受講者の方から引き出せるものがあります。こちらのコースは今年度、あと2回実施予定です。個人の成長と組織の発展にご協力させていただければと思います。

 

f:id:chippyhappy:20190903104757j:plain

 

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

自分の強み - 若手社員キャリア研修 2019 ②

総務・山本です。突然ですが、私が新卒で入社した企業でも新人研修を受けました。若手社員の方々の研修に参加すると、当時のことが頭をよぎります。いつの間にか遠い昔のことになっていて、びっくりです。

 

そんなわけで、今日は株式会社エース様の第2回若手社員キャリア研修を振り返っていきたいと思います。

 

テーマは「自分の強み」でした。

 

【アクティビティ1】私は誰でしょう?

「私は」に続く言葉を書き出し、書いたものを「属性」「性格」などにラベリング。

 

【アクティビティ2】あなたのステークホルダー

上記ワークシートに書いたことは、誰との関係に基づいて成り立っているかを考える。

 

さらに、「温和な」「論理的な」…など、多くの性格を表す単語が並ぶ表から、自分らしいと思うものを選び、チェックしていただきました。

 

【アクティビティ3】仲間の強み発見ワーク

4人組になり、自分以外の人はどんな強みがあるかシートから1つ選び、その理由として思い浮かぶエピソードを記入。グループ内で内容をシェアしてから、「それぞれの強みが発揮されると、お客様や会社のみなさんのために、どんな価値が提供できるか?」、対話していただきました。

 

みなさん口々に、

 

「他の人から見た自分を知れた」

 

とおっしゃって、午前の部は終了しました。

 

【アクティビティ4】インタビューセッション

午後はじっくり、二人一組でインタビューセッションに取り組んでいただきました。配布したシートにそって、人生最高の瞬間と自分の成功を支える要因について、交互にインタビューを行い、相手をよりよく知る時間を設けました。

 

「状況が許す限りどこでインタビューしてもいいよ」とお伝えすると、会場の外のベンチへ移動する二人組も…

 

f:id:chippyhappy:20191016100653j:plain

インタビューに大変集中している様子でした

 

最後に、全員で輪になって座り、ペア相手のインタビュー内容をみんなの前で語り直していただきました。聴いている人には、その人の素晴らしいと思うところを付せんに書いて手渡していただきました。

 

5時間の研修で、みなさま「自分の強み」にぐっと迫ることができたのではないでしょうか。研修後のアンケートには、

 

「他の人から見た自分」

 

についての記載が数多く並びました。

 

「意外だった」

「自分で認識している自分とは違った」

「自分では気付けない自分らしさに気付けた」

 

自分についての客観的な意見を聞くこの機会が、みなさまの背中を押すことになりますように。そういえば、20代の私もいろんなことを考えていたのです。こうやって、自分の強み認識を手助けしてくれる研修はありませんでしたが。

 

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。

 

OJTスキル - 拠点長研修 2019 ④

総務・山本です。

 

研修の際、人数調整のために、私も一緒にワークに参加させていただくことがあります。そして、「見るのとやるのは大違い」と毎度痛感しています。先日の株式会社エース様・第4回拠点長研修もそうでした。

 

「思っていたより、ぜんぜんできない…」

 

ワークをやってみて、正直、愕然となりました。そんなわけで、今日は体験レポート的に綴ってみたいと思います。

 

テーマ:OJTスキル

 

OJT(On-the-job Training)と Off-JT(Off-the-job Training)の長所・短所などを説明したあと、2人組で傾聴エクササイズ。話し手・聞き手を決め、3分間ずつ、お題である「今取り組んでいること」or「頑張っていること」について話をします。役割を交代して、もう一度。

 

【感想:世間話の延長で、和気あいあいと楽しいひととき。配布資料をよくよく見返せば、「ウォームアップ」と書かれており、「なるほど。確かにウォームアップだ」と研修後に気付く。】

 

その後、OJTの進め方のレクチャーがありました。拠点長のみなさまが、とても反応を示されていたところです。OJTとは現場で指導することだけではなく、

 

「目標と課題の設定」 →

業務に入る →

「振り返り」 →

「フィードバック」

 

という一連の流れを聞いて、研修後のアンケートには、ずらりと「フィードバック」の文字が並びました。多くの方が「フィードバックが抜け落ちていた」と率直な感想を漏らしました。頭で理解したところで、練習に移ります。

 

 エクササイズ1:

「目標設定」と「振り返り」の練習(2人組)

 

【感想:配布資料の目標設定と振り返りの際のポイントに沿って、自分のことを話し、相手のことを聞いて、初めて気にすべき点がピンときた。しかし、これを日々の業務の中で使いこなすにはもっと鍛錬しなければ。】

 

エクササイズ2:

「振り返り」と「フィードバック」のロールプレイ(2人組)

 

【感想:新入社員の頃、最も苦手だったロールプレイに久々遭遇!社内のリーダー・働き者のAさん役と、その上司Bさん役にて。まわりの皆さんも、役割を交代しながら、真剣にやっている。そして、意外に楽しそうで盛り上がっている。いくつになってもロールプレイは難しい…(私にとっては)。特に上司Bさん役が難易度高し。配布資料のフィードバックのやり方チャートに沿って、最終的にはAさんに期待を告げたいが、すっぽりそこが抜け落ちた。一番大事なところだったのに。話を持っていきたいところに、持っていけない。どうしようもないところの堂々巡り… 今更ながらではあるが、ロールプレイって意味がある。この場でできなくて、現場でできるはずがない。レクチャーで理解したと思い込んでいたことが、実は身についていないことを認識。】

 

感想と称した独り言が長くなりましたが、以上のような2時間の研修となりました。

 

拠点長の皆様からも、フィードバックに関するコメントをたくさんいただきました。

 

「仕事時にフィードバック技法を活用したい」

「フィードバック等が役立つと思いました」など

 

この日の体験ワークを現場で活かしていただければと思います。「やってみる」って大切ですね。「ふつうの座学がいい」とおっしゃる受講者の方もいらっしゃいますが、しごとつくるの体験型学習はこれからも続きます。相当に意味があると思いますので。

 

f:id:chippyhappy:20190804121939j:plain

 

━━━━━━━━━……‥‥・・・
「しごとつくる」:
北海道・札幌で活動中。
人材育成、組織開発、地域活性化のご相談を伺います。
キャリアコンサルティングも対応いたします。
しごとつくるで、やりたいことを見つけよう。
長期インターン生も募集中。
WEB
サイト:http://www.shigototsukuru.com/
Facebook
ページ:https://www.facebook.com/shigototsukuru/
E-mail
infoshigototsukuru.com @へ変更して、お問い合わせください。)
~ ミッション ~
「仕事」「志事」をつくることから、
コトを起こし、ひとを育て、まちをつくるシゴトツクル。
明るい未来へみなさまとともに。